今日のお楽しみ会は節分バージョンで行いました。
まずはいつもの「はじまるよ♪」の手遊び![]()
「はじまるよ♪」の前から鬼が出てくるんじゃないかと顔を手で覆っているお子さんも(笑)可愛い![]()
そしてパネルジャムさんによるパネルシアターを楽しみました![]()
「〇〇な鬼さん、きみの中にもいるかな~~?」とお腹をツンツン![]()
みんなくすぐったくて楽しくてニコニコ![]()
それから「まめまき」の歌を歌って、新聞紙をちぎって丸めて豆まきの練習をしました![]()
すると・・・本物の赤鬼さんが登場![]()
月齢の低いお子さんはまだ状況が理解できずでしたが、少し大きいお子さんは・・・ギャ~~~と泣く子、ママに必死にしがみつく子、逃げようとする子などさまざま![]()
(その様子を楽しむ大人たち・・・笑)
みんなでさっき新聞紙を丸めてつくった豆を投げて、鬼をやっつけました![]()
![]()
![]()
“怖い”という感情が芽生えているような高い月齢のお子さんのママたちは「これでしばらく良い子にしてくれるわ~
」と口々におっしゃっていました![]()
過度に怖がらせたり、おどしたりすることは良くありませんが、「鬼は怖いもの」とか「いけないことをしたら良くない」と知ったり、「親からでは叱られ慣れてしまった」など、時には鬼さんに登場してもらうのもいいかもしれませんね![]()
明日は節分。お家でも豆まき、楽しんでくださいね![]()






